プロフィール

孤独なライター
こんにちは!孤独なライターと申します。 海外に行けば英語が話せるようになると思っていましたが、ワーキングホリデーを経て、「英語は日本でものにできる」というのが、私の英語学習のモットーです。 英検準1級 TOEIC L&R 880 VERSANT 46 保持しております。

固定ページ

オンライン英会話で使える(?)フレーズ 「自分の住んでる町」

こんには、孤独なライターです。

今回の記事では、自分が住んでる町についてある程度英語で紹介できるようになってもらいます。人口は何人いる?食文化はどうなの?おすすめの観光スポットは?そういったことを英語で説明するトレーニングの記事にしますので、ぜひトライしてください。では、まいります❕

あなたの町の基本情報

あなたの住んでる町について教えてください(人口規模・面積など)。

Please tell me about basic information of the town you live in, such as population and land area.

わたしの住んでる町は、人口約28万人で県庁所在地では全国第35位、面積は約890㎢で県庁所在地では全国第7位です。

I live in a town with a population of about 280000, which is the 35th most of all prefectural capitals in Japan. The land area of it is about 890 square kilometers, the 7th largest of them.

いざ英文にすると困ります。私もネットで調べました。”most”を使いましたが、正直文法的に正しく使えているのか自信ないです(笑)「㎢」を英語で言えますか?一般常識の知識ですが、日常会話では使いませんね💦ですが、一般常識なので覚えましょう。“square kilometers”です。

あなたの町の思い出の場所

あなたの住んでる町で、思い出のある場所はどこですか?

Where is a memorable place in the town you live in ?

とある川沿いの小道です。20歳ごろ付き合っていたお相手とよくその小道を歩いていました。

A river-side path along with a river. I often used to amble with my ex-girlfriend when I was around 20 years old.

“path”は「道」でも「踏まれてできた道」みたいなニュアンスがあります。だから「小道」。逆に「道」でも“road”「通るためにつくられた道」のニュアンスがあります。“used to do”「以前~したものだ」と過去の習慣を表現するイディオムです。

あなたの町の食文化

あなたの住んでる町の食文化について教えてください。

Please, explain your town food culture.

全国的に有名な麺料理が3種類あります。特に特徴的なのが「わんこそば」というもので、どれだけそばをたくさん食べるか競います。

The town I live in has three domestically famous noodle cuisine. The most characteristic noodle is “Wanko-soba”, in which we compete for how much each person can eat.

“in which”の前に” , “があります。関係代名詞節の前にある場合は、「叙述用法」といって、「限定用法」ではありません。数ある「わんこそば」の中でも「~なわんこそば」というのが限定用法の使い方で、叙述用法の場合は先行詞に関して「説明している」に過ぎません。この類の知識は、大学受験には必須。アカデミックな英文を読むための知識です。

外国人を案内するならどこ?

もし外国から来た人を観光案内するとしたら、どこに連れていきますか?

Where would you like to go if you do tourism-guide for foreigner

A sake brewerty. I would like them to taste Japanese sake and study it.

日本酒に興味をもつ外国人はけっこういます。わたしは以前酒蔵で働いていて、酒蔵ガイドをして日本酒がつくられる工程を説明していました。外国人もたまに来店してました。なので個人的には外国人観光客には、酒蔵ガイドをしてみたい。“brewary”とは「醸造所」のこと。つまり「ビール」「日本酒」「ワイン」といった「醸造酒」をつくっているところを指します。

町がどうなってほしい?

今後あなたの住んでる町が、どうなってほしいですか?

What would you want the town you live in to be like in the future ?

人口が増えて、超高層ビルがもっと建ってほしいです。イベントが増えて、町が賑やかになればと思います。

I would like my town to have more population and skyscraper buildings. And I hope that there will be more entertainments so that my town will become more lively.

わたしは県庁所在地に住んでいますが、自分の町の人口が増えて、それに伴い高さ200ⅿ級の超高層ビル”skyscraper”が建ってほしいと思っています。この英文は文法的に難しいものはありません。

町のなじみ深い場所

あなたの住んでる町で、よく行く場所はどこですか?

Where do you often go in your town ?

全国チェーン店が集中している、郊外のあるエリアによく行きます。生活に必要なものは、そこですべて買うことができます。

An area where there are a lot of nationwide chain stores outside the center of the city. I can buy anything necessary for living there.

“store”はいろんな意味があります。動詞では「しまっておく・蓄える」、名詞では「店・百貨店」「蓄え」「必需品」「貯蔵所」など。ちなみに「店」でも、スーパーとか「いろんなモノを売っている雑貨店」のニュアンスがあるようです。逆に、「特定のモノを売る店」は”shop”、例えば「花屋さん」は”flower shop”がより自然ということでしょう。

あなたの町の観光地

あなたの住んでる町で有名な観光地はどこですか?

Where is famous for sightseeing in your town ?

小岩井農場です。羊といった何種類かの動物とふれあうことができたり、いろいろなイベントに参加することができます。周りは自然豊かで、景色を楽しむこともできます。

Koiwai Farm is a popular place to visit. You can see some kind of animals like sheep, and participate a variety of events. You can also enjoy the scenery there, surrounded by nature.

“sheep”の意味は「羊」のほかにも、「羊毛(不可算名詞)」「臆病者・気弱者」という意味もあります。また”sheep”は単数形も複数形も同じ綴りです。”a variety of~”で「たくさんの~」で、ほかには”a lot of” “plenty of” “a good deal of”などがあります。

どんな県民性?

あなたの住んでる県の県民性を教えてください。

Please tell about character traits of the people of the prefecture you live in.

人前でズバズバ話す感じではなく、控え気味でおっとりしていると言われます。また、よそ者に対して最初はよそよそしいですが、いったん仲良くなるととてもやさしいと言われます。

The people in my prefecture is said to be modest, not attention seekers. They are stiff with strangers at first, but become kind once they get familiar.

「人前でズバズバ話す」を“attention seeker”で表現しました。”attention seeker”を直訳すれば「注目を探す人」、つまり「目立ちたがり」ということです。”stiff”は「堅い」、つまり「よそよそしい」という意味になります。

地元の有名な偉人は?

あなたの住んでる県で、有名な偉人は誰ですか?

Who is a famous hero who comes from your prefecture ?

渋沢栄一です。彼は実業家で、生涯で約500もの企業の経営に関わったと言われています。

That is Eiich Shibusawa. He was an entrepreneur and is said to have been involved in management of more than about 500 companies.

“S is said to do/be”で「Sは~だと言われている」という意味になります。そして“to do/be”の内容が述語動詞(is said)よりも前のときのことなら、”to have done/been”と完了形の形にしなければなりません。理由は説明すると長くなるのでしません。

まとめ

自分の住む県や町について、英語で紹介してきました。わたしも記事を書きながら、これ英語でなんて言うんだ?と表現を調べています。語彙修得のチャンスに恵まれていますね✨オンライン英会話で、ほとんどと言っていいほど講師から住んでる場所について訊かれます。答えられるように、ひとり英会話でトレーニングしましょう。日本が好きな講師なら、日本の地方のことでも興味をもってきいてくれます。がんばりましょう❕

今回の記事は以上です。

ー To the Finest Hour ー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
孤独なライター
こんにちは!孤独なライターと申します。 海外に行けば英語が話せるようになると思っていましたが、ワーキングホリデーを経て、「英語は日本でものにできる」というのが、私の英語学習のモットーです。 英検準1級 TOEIC L&R 880 VERSANT 46 保持しております。