プロフィール

孤独なライター
こんにちは!孤独なライターと申します。 海外に行けば英語が話せるようになると思っていましたが、ワーキングホリデーを経て、「英語は日本でものにできる」というのが、私の英語学習のモットーです。 英検準1級 TOEIC L&R 880 VERSANT 46 保持しております。

固定ページ

オンライン英会話 ネイティブキャンプ 英語スピーキング中級者・上級者におすすめ

こんにちは、孤独なライターです🎵

わたしが最もおススメの、オンライン英会話サービスを紹介します❗

「ネイティブキャンプ」です✨

・あまりオンライン英会話にお金をかけたくない

・たくさん英語を話す場がほしい

こういった方に向けたオンライン英会話サービスになります。

はじめに

ネイティブキャンプは、現在私が最もおススメするオンライン英会話です。私はオンライン英会話のマニアではありませんが、「スピーキング上達に最も欠かせないのは、とにかく量」という私の信念に一番合っているのが、ネイティブキャンプだからです💡外国人とたくさん英会話できるオンライン英会話サービスなので、一番おススメしてます。ポイントは、レッスンを受ければ受けるほどコスパが良くなっていくということです。今回の記事では、そういったことも説明しながらネイティブキャンプを紹介していきます。

今回のポイント
  • 「ネイティブキャンプ」  レッスン定額受け放題
  • 「ネイティブキャンプ」  いろんな国について知れる

ではまいります、レッツゴー✨

ネイティブキャンプ 概要

料金体系

基本プランは4つあります。

ですが、「ファミリープラン」は説明がややこしいので、割愛させていただきます。

「ライトプラン」「プレミアムプラン」「チョコっとプラン」を紹介いたします。

①「ライトプラン」 5450円/月(税込み)

月に8回、レッスンを予約できるプランです。ただし、予約するのに100コインかかる講師のみのレッスン予約となります。なので、毎月800コイン付与されるプランになります。ということは、毎日レッスンができるわけではないのが「ライトプラン」です。「ライトプラン」は、「レッスン回数無制限」ではありません。

②「プレミアムプラン」 7480円/月(税込)

ネイティブキャンプの最も定番のプラン。レッスン回数「無制限」です。いつでもどこでもすぐにレッスンを受けることができます。講師の予約は、コイン(別途有料)を使ってできます。

③「チョコっとプラン」 2980円/月(税込)

毎日10分のオンライン英会話コースです。

月額約3000円なので、1日約100円の計算になります。毎日100円で10分間オンライン英会話ができる内容ということですね。ちなみにレッスンの予約はできません

さらにネイティブキャンプでは、オプションがあります。

(1)「ネイティブ受け放題オプション」 月額9800円(税込)

英語を母語とする国の講師のレッスンが受け放題というオプションです。アメリカ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・カナダの講師のレッスンが受け放題なので、魅力的なサービスです。

(2)「カランメソッド受け放題オプション」 月額4900円(税込)

そのまんまですが、カランメソッドが受け放題になるプランです。

私はカランメソッドはやったことがないので、詳しくは説明できません。ですが通常の4倍の速さで英語を習得できるといわれているようなので、興味はあります。

(3)「年間割引オプション」 月額1000円(税込)off

申し込めば、毎月1000円安くなるオプションです。

途中解約した場合は、解約料が発生します。解約料は月額1000円offで安くしてもらった金額を払う感じです。例えば3か月目でサービスをやめると、解約料は3000円になります。

講師について

英語教育に特化した講師ばかりではない

おそらくネイティブキャンプは、講師になるハードルは極端には高くないようです。

・多国籍

・在宅レッスン

・教育の資格ない人でも講師になれる

 講師のプロフィールを見れば、以上の特徴がわかります。

 多国籍ということですが、在籍してる講師の国籍は100カ国を超えます。

 講師は在宅でレッスンをするので、講師側の通信環境が悪ければレッスンが滞ることがあります。でも講師の通信環境も講師レビューの対象になるので、通信環境には気を使う講師も多いはず。

 講師のプロフィールには講師の職業が書いており、教育系じゃない職業の人もたくさんいます。英語教育に従事してない人でも講師になってるということです。ただ私が思うに、フリートークのレッスンであれば、教育力はあまり関係ないと思います。それより大事なのは、「講師の英語力と生徒を引き立てる対応力」です。

無料体験

7日間 通常レッスン 受け放題

ネイティブキャンプの売りは、「毎日レッスン回数無制限」です。

レッスンの申し込み方は、有料会員と同じです。無料体験といっても有料会員とサービスを受ける内容は変わりません。7日間だけ無料で、有料会員と同じサービスを受けれますよってことです。つまり、7日間毎日何回でもレッスンが受けれます。

 クレジットカードなどの支払い方法の情報を入力すれば、無料体験申し込みが完了します。つまりすぐに7日間の無料体験に入るということ。注意したいのが、この7日間が終了すると自動的に有料会員になることです。7日間の体験期間内に退会しなければ、勝手に「プレミアムプラン(6480円/月)」に加入させられます。無料体験期間でも、レッスンで使う教材を何回でも変えれるので、いろんな教材をやってネイティブキャンプについて知ってみましょう。

ネイティブキャンプ メリット

レッスン回数無制限

ポイント

毎日レッスン回数無制限=ネイティブキャンプ最大のメリット

ネイティブキャンプ最大の売りは、「レッスン回数無制限/日」です。これは他のオンライン英会話サービスにない最大のメリット。私としては、オンライン英会話サービスの最大のメリットだと思います。オンライン英会話において、これ以上のメリットは存在しないというのが私の見解です。なぜなら、スピーキング強化において最も大事なことは、英語をアウトプットする量をとにかく増やすことだと私は思うからです。どんなに優秀な講師のトレーニングを受けても、アウトプットするタイミングが少なければ意味がありません。「ネイティブキャンプ」は、英語をアウトプットする量を最も稼げる可能性が高いオンライン英会話サービスなのです。

講師が多国籍

ポイント

130カ国を超える講師が在籍

講師が多国籍だと、どんなメリットがあるのでしょうか?この答えは人それぞれです。なのでわたしにとってのメリットをお伝えします。まず一番は、、

いろんな国の言語を知ることができる

もちろん英語を話せるようになるためにネイティブキャンプをおすすめするのですが、プラスαで別な言語の簡単なフレーズも覚えると、博学な人間になります。「ありがとう」「どういたしまして」「How are you today ?」といった超簡単なフレーズでも、現地語で伝えれば講師はニコって喜びますよ。レッスンは、英語だけではなく覚えた現地語を使えるチャンスになります。

あとほかに考えられるメリットは、「いろんな英語の訛をきける」ことです。講師は特定の国籍に偏ってないので、いろんな国籍の講師のレッスンを受ければ、いろんな英語の訛をきくことができます。今やアメリカ英語とイギリス英語だけではありません。ジャパニングリシュ(Japan English)という言葉もあるくらいです。

スピーキングテストを受けられる

ポイント

モチベーション維持につながる

自分の成長が感じることができれば、人はモチベーションがあがるものです。「よし、もっとがんばろう!」となります。定期的にテストを受けて、自分の成長を感じれば、モチベーション維持につながります。

もちろん「英検」「TOEIC Speaking」といった公式試験を目指すことでモチベ維持にはつながりますが、費用がそれなりにかかるため、毎月そういった試験に臨んでればかなりお金を使うことになります。ですがネイティブキャンプなら、どこでもスピーキングテストを受けることができます。AIによって採点されるため、結果がすぐ出るのも魅力的なポイント。そしてなんと、以前は月に1回しか受験できませんでしたが、現在は回数無制限でスピーキングテストを受けることができます。これは非常にアドバンテージになります。

レッスン時間を選べる

ポイント

スキマ時間にレッスンを受けることもできる

ポイントを使ってレッスンを予約しない限り、レッスンを始めるタイミングは自分が決められるので、いつでもレッスンを受けることができます。なので、ちょっとしたスキマ時間に5分10分スピーキングレッスンをすることができます。レッスン時間は「5分」「10分」「15分」「20分」「25分」から選べるので、一回のレッスンでなにも30分近くやらなきゃないということではございません。「5分」から選べるので、ちょっとしたスキマ時間に英会話ができてしまいます。そしてスマホでもできるため、車内でもどこでもスピーキングができます。「5分」からレッスン時間を選べるのは非常にアドバンテージがあります。

ネイティブキャンプ デメリット

予約なしの場合 人気講師のレッスンを受けにくい

ポイント

自分が講師を選んでいるとき、すでに別の生徒が人気講師のレッスンを受けている最中である場合が多い

人気講師は基本常にレッスンに埋まっています。特にレッスンを受ける生徒が最も多い時間帯(18:00~22:00)は、まず人気講師にタイミングよく選べることは難しいです。もし人気講師のレッスンを受けたいのなら、昼間とか深夜、早朝といった生徒が少ない時間帯にレッスンをするしかありません。それでもなかなか人気講師を選べるタイミングが来ないこともよくあります。どうしても人気講師のレッスンを受けたいなら、レッスンを予約するしかありません。

つまりネイティブキャンプは、「いつでもレッスンを受けられる」と謳っていますが、レッスンを受けたい講師のレッスンをいつでも自由に受けられるというわけではないということです。

講師を予約する場合 「コイン」がかかる

ポイント

「コイン」は、月額定額料金とは別途で料金がかかる

先も言ったように人気講師はいつも授業が埋まっているので、いきなりレッスンを受けることがけっこう難しいです。確実にレッスンを受けたいのなら、講師の予約が必須です。講師を予約する場合、「コイン」を使わなければなりません。「コイン」は月額料金とは別途でお金がかかります。いくらコインを買うかは選択肢が何個かありますが、最小は500コインで料金は、、

500コイン = 1000円

もちろん多く買えば買うほどお得になります。

一番コインが多いオプションで

5500コイン = 10000円

つまりこれだと、最小コイン購入よりも500コインお得になる感じです。

では講師を予約するのにいくらコインが必要なのか?

講師の予約 = 100~200コイン

こんな感じです。講師によって予約に必要なコイン数は違います。

つまり1000円使って500コイン購入すれば、「2回~5回」講師を予約できるということです。

これを高いか安いか思うのは人それぞれだと思います。

100コイン=200円 で講師を予約できるのは安いと思う方もたくさんいるでしょう。

講師を選ぶのに時間をかけてしまう(人によっては)

ポイント

いろんな講師のプロフィールを見すぎてしまって、すぐに講師を決められない

私は講師のプロフィールをみるのが好きなので、すぐに講師を決められない傾向があります。講師の自己紹介動画などみれるので、講師のプロフィールの内容が充実してると、けっこうはまってしまいます。やはりレッスンを受けないことには、スピーキングの練習にならないので、すぐに講師を決めるべきです。プロフィールばかりみてては時間の無駄になります。

すぐに講師を決めて、選んだ相手が合わなかったらレッスンを途中で止めればいいだけです。その場合、「急にトイレ行きたくなった」「突然の来客者が来た」とか、当り障りのない感じのことを伝えてレッスンをストップしましょう。

ネイティブキャンプをやるべき人

コスパ重視でいきたい人

ポイント

毎日2レッスン(合せて50分ほど)以上受けるなら、コスパが最強になる

ネイティブキャンプの標準プランである「プレミアムプラン」は、月額6480円です。そして最高のサービスなのが、毎日レッスン回数が無制限。定額でいくらでもレッスンを受けれます。

 毎日レッスンする場合(30日/月)の、1回あたりのレッスン料

・1日1回レッスン:6480円÷30回=216円 → 1レッスン216円

・1日2回レッスン:6480円÷60回=108円 → 1レッスン108円

・1日3回レッスン:6480円÷90回=72円 → 1レッスン72円

・1日4回レッスン:6480円÷120回=54円 → 1レッスン54円

 つまりレッスン回数が多ければ、それだけコスパが良くなる!

ただし注意したいのは、このプランは基本的に非ネイティブが講師になります。ネイティブ講師のレッスンも受けれますが、それには予約が必要でコインを使わなければいけません。つまり有料で別途料金がかかるということです。

月16280円で、ネイティブ講師のレッスンを、毎日何度でも受け放題。

 どうしてもネイティブ講師がいいという人は、「ネイティブ受け放題オプション」を選択すれば回数無制限でネイティブ講師のレッスンを受けれます。予約も不要になります。

6480円(プレミアムプラン)+9800円(ネイティブ受け放題オプション)=16280円/月

 毎日レッスンする場合(30日/月)の、1回あたりのレッスン料

・1日1回レッスン:16280円÷30回=約543円 → 1レッスン約543円

・1日2回レッスン:16280円÷60回=約271円 → 1レッスン約271円

・1日3回レッスン:16280円÷90回=約180円 → 1レッスン約180円

・1日4回レッスン:16280円÷120回=約135円 → 1レッスン約135円

 確かにネイティブ受け放題のオプションをつければ、単価がガンと高くなります。しかし通学型英会話スクールの価格と比べると、とにかく安い!!おそらく他のオンライン英会話会社のネイティブレッスンよりも、ネイティブキャンプのほうが料金が安いと思います。レッスン回数が多ければ多いほど、1レッスンの単価が安くなります

 とにかくネイティブキャンプの最大のメリットは、「コスパ最強」に尽きます。

いろんな国籍の講師と話したい人

ポイント

いろんな国の簡単な言葉を知る機会になる

(「いや私は英語だけでいい」という方は、これは読み飛ばしてください。)

確かに他の言語を勉強したからといって、英語力が伸びるわけではありません。ですが、多言語を学べば「英語ってこんな言語なんだ」というような発見があります。英語を学んで日本語の特長がわかるように。

それに英語だけでなくて多言語を話せる人はカッコいいですよね?「話せる」まではいかなくても、「ありがとう」「元気ですか?」「すばらしい」といったひと言の表現をたくさん覚えるだけでも、この人すごいって思われます。ひと言表現なら、文法を覚える必要ありません。完全暗記なので楽といえば楽です。現地語でポロっと言ってみれば、講師は間違いなく喜びます

英語スピーキング中・上級者

ポイント

スピーキング初心者は、たくさん話す機会があっても話せない

とにかくたくさん英語を話したい英語スピーキング中上級者。

 講師の質とかネイティブかどうかなんて関係ない!とにかくレッスンをたくさん受けて、英語をたくさん話したい!そんな方には、ネイティブキャンプがおすすめです。なぜなら、なるべくお金をかけずにたくさんレッスンを受けられるからです。レッスンを受ければ受けるほど、レッスンの単価を下げることができます。

 たくさんアウトプットしたいなら、教材を使うよりフリートークです。フリートークはより英語力が必要になるので、英語スピーキング中上級者向けになります。スピーキング初心者はフリートークのハードルが高いので、教材を使ったレッスンをおすすめします。教材を使うレッスンなら、英語教育に慣れた講師が多い他の英会話サービスがいいと思います

まとめ

ネイティブキャンプ まとめ

・一日のレッスン回数無制限(最大のメリット)

・一日のレッスン回数が多いほど、1レッスンの料金が安くなる(コスパ最強)

ネイティブキャンプを紹介してきました🎵どんなサービスにもそれなりのデメリットはあるものです。ネイティブキャンプにないアドバンテージをもってる他サービスはあると思います。ですが私の総合的見解からすると、「ネイティブキャンプ」が一番おすすめなオンライン英会話サービスです✨他サービスと比べてそこまで変わらない月額料金で、「レッスン回数無制限」はこの上ないメリットだと私は考えるからです。

ぜひ皆さんも、ネイティブキャンプをやってみてください🎵

ー To the Finest Our ー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
孤独なライター
こんにちは!孤独なライターと申します。 海外に行けば英語が話せるようになると思っていましたが、ワーキングホリデーを経て、「英語は日本でものにできる」というのが、私の英語学習のモットーです。 英検準1級 TOEIC L&R 880 VERSANT 46 保持しております。