こんにちは、孤独なライターです。
今回のひとり英会話は、社会でも「地理」に関する問題をメインにつくっていきます。たぶん今回は、解答を調べなくてもわかる内容がちらほら出てくると思います。ですが相変わらず英単語は調べなければなりません。みなさん、「砂漠化」をスッと英語で言えますか?言えませんよね。。単語は永遠にやらなければなりません。それが単語学習です。とりあえず問題をつくっていきます。
もくじ
Questions


地球温暖化の問題について、簡単に説明してください。

オゾン層破壊の問題点は何ですか?

酸性雨が発生する要因と、その被害は何ですか?

熱帯雨林が破壊される要因と、その影響は何ですか?

砂漠化の要因とその影響は何ですか?

富士山型の人口ピラミッドと釣鐘型の人口ピラミッドでは、どのような人口分布の違いがみられますか?

「タンカー」「コンテナ船」「ばら積み船」の違いは何ですか?

「西岸海洋性気候」と「地中海性気候」は、それぞれどのような特徴がありますか?

日本の食料自給率について、フリートークしてください。
まとめ
地理の話はわりとオンライン英会話でもするので、地理用語をなるべく覚えたほうがいいです。地理は地球が相手なので、外国人と話を共有することができます。「北極」「経度」「赤道」など覚えるべき単語はたくさんありますが、オンライン英会話を楽しむため、自分のためだとポジティブに捉えて、ひとり英会話を充実したトレーニングにしましょう。
今回は以上です
ー To the Finest Hour ー















「偏西風」と「貿易風」は何が異なりますか?