プロフィール

孤独なライター
こんにちは!孤独なライターと申します。 海外に行けば英語が話せるようになると思っていましたが、ワーキングホリデーを経て、「英語は日本でものにできる」というのが、私の英語学習のモットーです。 英検準1級 TOEIC L&R 880 VERSANT 46 保持しております。

固定ページ

「small」「little」「tiny」など 「小さい」を意味する英単語

こんにちは、孤独なライターです🎵

今回の記事では、「small」など「小さい」を意味する英単語の比較を行っていきたいと思います。

今回登場する英単語は

・「small」

・「little」

・「tiny」

・「compact」

・「minute」

といたします。

はじめに

「小さい」を意味する英単語をみていきますが、まずみなさんにおききします。「small」と「little」の違い、わかりますか?どちらも「小さい」という意味ですが、それぞれどういった観点から「小さい」といっているのかがポイントになります💡「small」でも「little」でも「小さい」という意味は伝わると思いますが、より正確な英語力をつけるためには、こういった細かい違いも知ることが必要です。

今回のメインは「small」と「little」ですが、他にも「小さい」を意味する英単語がありますので、いくつかピックアップしていきます🎵

今回のポイント

・「small」と「little」の違い

・「minute(ミニッツ)」と「minute(マイニュート)」

ではまいります、レッツゴー✨

small

ポイント

・「small」の反対語は「large」

・「large」は「客観的」に「大きい」から、「small」は「客観的」に「小さい」

・「客観的」に「小さい」から、「比較級」「最上級」ある

・「little」とちがい、「愛情」といった感情的要素はない

「small」の反対語「large」と比較すると、「small」のコアイメージがわかりやすいです。

「small」は「large」と同じく、「客観的」にモノをみます。

つまり「small」は、「客観的」にみて「小さい」といっているのです。

ここが「little」と大きく異なるポイントになります。

「愛情」や「同情」といった「主観」が入らないのが「small」

「small」は「客観性」があるので、例えば「面積」「体積」などを数値化できます。

数値化できるということは、「大きい小さい」を比べることができるので、「比較級・最上級」があります

「Do you know which country is the smallest ?」

「どの国が一番面積が小さいか知ってますか。」

「The world is small, isn’t it ?」

「世間はせまいね?」

「Large or small ?」

「LサイズかSサイズか、どちらですか?」

「I used to go fishing when I was a small child.」

「オレが小さいとき、よく釣りに行ったものだ。」

「Don’t worry about such a small problem.」

「そんなくだらない問題に悩むなよ。」

little

ポイント

・「量」「程度」などが「小さい」

・小さくて可愛いという「愛情」が含有された「小さい」

・「主観的」に「小さい」

・「主観的」に「小さい」を意味する単語だから、通常「比較級」「最上級」はない

・名詞を修飾する場合、「不可算名詞」を修飾する

・「a」がつくかつかないかで、意味が全く違ってくる

・「形容詞」「副詞」だけでなく、「名詞」にもなる

ポイントがたくさんありますが、、

「little」の一番重要なポイントは、「主観的」に「小さい」ということです。

ここが「small」と大きく違います。

そして「little」は「主観的に小さい」ので、そこにはある感情が反映されます。

それは、「小っちゃくてカワイイ」といった主観です。

また「主観的に小さい」ので、「大きい小さい」を比べることはできません。

つまり、通常「little」には「比較級・最上級」はありません

それと高校英語に分野ですが、冠詞「a」があるなしで意味が全く違います。

・冠詞「a」あり → 「少しの~」(肯定的意味)

・冠詞「a」なし → 「ほとんど~ない」(否定的意味)

これは必ず覚えといてください。

「I have little money in my wallet.」

「財布にほとんどお金入っていないよ。」

「Give me a little water, please.」

「少しお水をください。」

「He has two little sisters.」

「彼には2人の妹がいます。」

「She has learned little of English.」

「彼女はほとんど英語を学んできてない。」

Little did she know about it !」

「彼女、それに関してほとんど知らなかったっけよ。」

tiny

ポイント

・「小さい」でも、「とても小さい」

・反対語は「huge」などだから、「ただ小さい」ではなく「驚くほど小さい」

・「小っちゃくてかわいい」といったニュアンスも含まれる

通常では考えられないほど「小さい」のが「tiny」です。

反意語は「huge」。「huge」は「big/large」よりも強調して「ものすごく大きい」という意味なので、その逆の「tiny」は「ものすごく小さい」という感じになります。

ですので、「small」「little」よりも「小さい」ということになります。

「little」と同様「tiny」には、「小さくてカワイイ」という意味を含みます。

なので「tiny」と相性がいい名詞は、「小さい動物」「人形」「赤ちゃん」などです。

もちろんその他名詞にもくっつきます。

「How tiny your puppy is !」

「キミの犬、なんと小っちゃいこと!」

「What’s in the tiny box !」

「その小さい箱に何が入っているの?」

「He has many tiny dolls.」

「彼は小さな人形をたくさんもっている。」

compact

ポイント

・「小さい」けれども、「機能」「性能」が充実している

・「com(ともに)」+「pact(詰める)」→「コンパクトな」

・「小型の」が最もしっくりくる

「compact」は、みなさんになじみのある通りの「小さい」を意味する英単語です。

「小さい」+「内容がしっかりしている」=「compact」 です。

「compact camera」「compact car」といったら、「小さくて使いやすい」というプラスの意味が連想できます。

「small」や「little」は、時に「ささいな」「つまらない」「くだらない」といったネガティブな意味で使われますが、「compact」はほぼプラスのニュアンスになります。

Compact cars have become more and more popular in Japan.」

「日本では、小型の車がより人気になっている。」

「Make sure you make your luggage more compact.」

「もっと荷物をコンパクトにしてね。」

「CD stands for Compact Disk.」

「CDは、小型ディスクの略語です。」

minute

ポイント

・原義 → 「小さくされたもの」

・「小さい」というよりは、「(時には目に見えないほど)細かい」

・発音注意 「ミニッツ」ではなく「マイニュート」

「小さく刻まれたもの」が「minute」のコアイメージです。

「時間が細かく刻まれた」ということで「1分」「2分」の「分」という意味があります。

これは一般的に知られた「minute」で、「ミニッツ」と発音します。

しかしまた、「微細な」という意味もあります。

この意味で「minute」を使う場合は、「マイニュート」という発音になるので要注意です。

「マイニュート」は「小さい」でも、「粒などが小さくて細かい」といった感じの「小さい」です。

「It is too minute to see.」

「小さすぎて見えないよ。」

「Could you tell the minute difference between the two items ?」

「その2つの商品の微妙な違いがわかりますか?」

「What he complains is always minute.」

「彼がブツブツ言うことは、いつもどうでもいいことだ。」

まとめ

今回のポイント

・「small」 → 「客観的」に「小さい」

・「little」 → 「主観的」に「小さい」

・「tiny」 → 「カワイらしく」「驚くほど」「小さい」

・「compact」 → 「小さい」けど「機能」「性能」がしっかりしている

・「minute」 → 「小さく」「刻まれたもの」

「小さい」を意味する英単語を深堀してきました❗確かに、「small country」ではなく「tiny country」と言っても、「小さい国」という意味は通じると思います。ですが少し相手に違和感を与えたり、コミュニケーションがうまくいかない可能性があります💦よりコミュニケーションを潤滑にするためには、同じ意味でもその場に合った単語を使えるようになることです✨

「small」や「little」といったなじみのある単語を比較するのも面白いものです。お役に立てたかと思います🎵

ー To the Finest Hour ー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
孤独なライター
こんにちは!孤独なライターと申します。 海外に行けば英語が話せるようになると思っていましたが、ワーキングホリデーを経て、「英語は日本でものにできる」というのが、私の英語学習のモットーです。 英検準1級 TOEIC L&R 880 VERSANT 46 保持しております。