プロフィール

孤独なライター
こんにちは!孤独なライターと申します。 海外に行けば英語が話せるようになると思っていましたが、ワーキングホリデーを経て、「英語は日本でものにできる」というのが、私の英語学習のモットーです。 英検準1級 TOEIC L&R 880 VERSANT 46 保持しております。

固定ページ

英語の「基本動詞」とは? 使いこなせればネイティブに近づける!

こんにちは、孤独なライターです。

今回は英語の、「基本動詞」についてピックアップします。

英語の「基本動詞」ときいて、何の単語を思い浮かべますか?

「get」「have」「go」「make」といったよく目にする動詞ですよね。

英語だけでなくヨーロッパ西部の言語では、日常生活でよく使われるなくてはならない動詞なのです。

しかしこれがまた厄介で、よく使われるくせに第2言語学習者には難しく、一筋縄にはいかない動詞

基本動詞の学習には終わりがないと言っても過言ではありません。

今回の記事のポイント

それぞれの基本動詞の、基本イメージを知ることが大事。

今回の記事でわかること

①英語の基本動詞の特徴について。

基本動詞は、それ以外の動詞よりもいろんな文型を使えます。

②英語の基本動詞の勉強の仕方について。

基本イメージです。これを勉強しましょう。

③英語の基本動詞が学べるおすすめ参考書について。

3冊紹介してます。

では、本題にいきましょう。

英語の基本動詞とは?

日常生活で最もよく使われる動詞

ポイント

基本動詞とは、会話で最もよく使われる動詞。

「使用頻度が最も高い動詞」と言えます。

英語学習では、初期の段階で習いますね。

<基本動詞の例>

「get」「put」「have」「take」「do」「make」「hold」「go」「come」「give」など。

みなさんご存じの動詞です。

日常会話だけでなく、小説といった書き言葉でも使われます

逆に基本動詞は、論文など「アカデミックな英文」では、あまり使われません

複数の文型をとれる

ポイント

基本動詞によってとれる文型の種類はちがう。

・全ての基本動詞が全ての文型を使えるわけではない。

・文型が変われば、基本動詞の意味も変わってくる。

英語の文型は5種類。

「第1文型」「第2文型」「第3文型」「第4文型」「第5文型」です。

基本動詞以外の動詞の専らは「第1文型」「第3文型」をとりますが、基本動詞はいろんな文型をとることができます。

ちなみに第1~5文型の全ての文型をとれるのは、「get」のみです。

意味がシチュエーションによって変わる

ポイント

さらに同じ文型でも、基本動詞の意味がシチュエーションによって異なる。

基本動詞は、状況によって意味が変わってきます

例えば「get」を例にすると

・「get milk at that store」→「あの店で牛乳を買う

・「get a good education」→「いい教育を受ける

・「I’ll get you a drink」→「君に飲み物をもってくるよ」

このように、そのときの背景で意味が変わってくることがわかります。

さらに基本動詞が「句動詞」になると、もっと基本動詞の意味が広がってきます

「句動詞」のパターンは何種類かありますが、一番メインなのは

「句動詞」=「基本動詞」+「副詞」

副詞が動詞にくっつくことで、もともとの基本動詞の意味とは異なる意味になります。

例を出します。

・「put off」→「延期する」

・「put away」→「片づける」

・「put down」→「(頭金を)払う」「書き留める」「着陸する」など

このように「基本動詞+副詞」=「句動詞」によって、基本動詞の意味が無限に広がるのです。

ですので、基本動詞の全ての意味を暗記するのは不可能ということです。

しかし状況によって意味が変わるといっても

「基本動詞」には「基本的な意味」がある。

それぞれの基本動詞は「本質的意味」をもっているのです。

これに関して次の項目で説明します。

基本動詞の勉強方法

基本動詞のシチュエーション別の全ての意味を暗記するのは不可能 ということで、ではどうやって基本動詞を勉強したらいいのでしょうか?

ポイント

まずはそれぞれの基本動詞の「基本(コア)イメージ」を知ること。

基本動詞の「本質的意味」をつかむことが重要です。

基本動詞の例文を暗記するだけでなく、基本動詞のコアイメージから想像して意味をつかんでいくこ

例えば

「go  on  (doing)」「機動状態で」「行く」「~し続ける」

「go  off」「離れて」「行く」「退場する」「爆発する」

・「take  after  O」「Oの後」「をとる」「Oに似る」

・「look  forward  to  O」「Oに向かって」「前を」「見る」「Oを楽しみにしている」

・「get  off  O」「Oから離れた」「(ある状態を)ゲットする」「O(電車やバス)を降りる」

句動詞に特化した記事のリンクを貼っておきます。

ではこれから基本動詞の参考書を数冊紹介させていただきます。

英語の基本動詞 おすすめ参考書

『英語は20の動詞で伝わる』 かんき出版

ポイント

とくに基本動詞入門者におすすめ

本書の基本軸は(=著者の主張)は

・一般の英語学習者は、基本動詞で言い表せることでも、単語帳に載った大学入試で出てくるような単語を使いたがる。

結果として英語はアウトプットが難しいと感じ、英語から退いてしまう。

でも基本動詞を身につければ、大学入試で出るような単語をつかわなくても、ほとんどのことが表現できる

ということです。

本書はかわいいイラストが随所にあり、文字が小さくなく、そして文量が多すぎず、学習者を飽きさせない教材です。

基本動詞は動詞だけで使われるよりも、前置詞や副詞とセットになることがほとんど。

そして本書は、「基本動詞+前置詞/副詞」に対して、ちゃんと例文が提示されています

本書の取り組み方は

①動詞自体の基本イメージを知る。

②「動詞」と「前置詞/副詞」が組み合わさった意味を知る。

③それを使った例文を理解する。

④それを使って、何かアウトプットしてみる。

こういう流れでやってみるのが、本書のアドバイスです。

また本書の最後のほうに、「起きてから寝るまでの」日常生活で使うであろうフレーズの例文をまとめたパートがあります

例えば、「ビジネスシーン」「休日の時」、その他いろいろ状況別の基本動詞を使った日常フレーズを学ぶことができます。

ちなみに、音声はありません

『ネイティブ感覚基本動詞使い分けブック』 アルク

ポイント

似ている基本動詞の微妙なニュアンスの違いを学習できる教材

表紙の帯からの引用ですが

「push」と「press」の違いがわかりますか?

「hate」と「dislike」どっちがより「嫌い」かわかりますか?

「見る」は「見る」でも、「see」なのか「watch」なのか「look」なのか。

日本語にすると同じ意味なのに、英語だと違う単語になる。

全部で6つのチャプターがあり、状況別で基本動詞が6つに分類されてます。

例えば

・生活一般にまつわるもの。

・ビジネスシーンで使われるもの。

・感情を表すもの。

・ニュースに頻出するもの。

取り上げている動詞は全部で「210個」。

「go」や「make」といった基本動詞から、それに追随する頻出度の高い動詞が網羅されており、

微妙なニュアンスの違いの単語を正しく理解できたかを試す、確認問題が各項目についております

例えば、「see」「look at」「watch」などの違いを理解できたか確認する問題とか。

何といっても確認問題があると、知識定着に役立ちます。

ちなみに、音声はありません

『バンバン話すための瞬間英作文 「基本動詞」トレーニング』 ベレ出版

ポイント

メジャーな基本動詞を使った英語の表現の幅が広がる。

本書は、読んで覚えるのでなく体(口)を使って覚えるトレーニングをするので、非常に覚えやすいと思いました。

出てくる基本動詞

「get」「give」「put」「take」「go」「come」「make」「have」「do」「keep」「let」「see」「say」「be」

前半は各基本動詞の解説で、後半はトレーニングという形式です。

前半の解説では、各基本動詞の「基本イメージ」について、多少ですが解説があります。

それと、高校英語で学ぶような基本動詞を使った句動詞も学習できます。

では、基本動詞の学校の英語の授業では習わない使い方を紹介します(本書から引用)。

He puts his family before work.

彼は仕事より家族を優先する。

本書 146、147ページから引用

My car went for one million yen.

僕の車は100円で売れた。

本書 162、163ページから引用

The bill only came to three thousand yen.

勘定はたったの3千円でした。

本書 178、179ページから引用

The novel made her.

その小説で彼女は成功した。

本書 190、191ページから引用

Are you good at doing figures?

あなたは計算するのが得意ですか?

本書 210、211ページから引用

いかかがですか、これらの表現?

・よく知ってる動詞なのに、こんな使い方あるのは知らなかった。

・基本動詞、日常会話に使えそう。

そんな声が聞こえてきそうです。

本書は以上のような内容をたくさん学べますよ。

わたしはこのシリーズを、アウトプット学習の初期段階で活用することをすすめています

ですが、「中学英文法」「基本動詞」の学習としてはインプット学習としても使えます

まとめ

英語の基本動詞について解説してきました。

基本動詞をネイティブ並みにマスターすることは不可能ですが、ネイティブのレベルを目指す必要はありません。

基本動詞の使い方をどんどん学んで、英会話のバリエーションを増やしていけばいいだけです。

ネイティブを目指さなくても英会話はできます。

では、今回の記事のまとめです。

まとめ1

基本動詞は、日常最頻出の動詞。複数の文型で使える。

全ての基本動詞が、全ての文型を使えるわけではありません。

全ての文型を使えるのは、「get」のみです。

まとめ2

基本動詞は、状況によって意味が変わる。

状況によって意味は異なりますが、あらゆる状況に通じてる「基本的な意味」はあります。

まとめ3

大切なのは、基本動詞の基本(コア)イメージを知ること。

基本動詞の理解で、大事なのはこれです

英語を第2外国語として学ぶ我々にとって、英語を理解するにはとにかくイメージを使うことが大事です。

基本イメージをつかんでさえいれば、いろんな状況にも対応できるということ。

基本動詞の学習に対して、こういった考え方をもって臨んでみてください。

今回の記事は以上です。

― To the Finest Hour ―

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
孤独なライター
こんにちは!孤独なライターと申します。 海外に行けば英語が話せるようになると思っていましたが、ワーキングホリデーを経て、「英語は日本でものにできる」というのが、私の英語学習のモットーです。 英検準1級 TOEIC L&R 880 VERSANT 46 保持しております。