英語の句動詞の学習のしかた 基本イメージを使って記憶を定着させる
こんにちは、孤独なライターです。 今回は、英語の「句動詞」についての記事を書いていきます。 句動詞は、いわゆる熟語・イディオムのことで、英単語の数とまではいきませんが、ものすごくたくさんあるので、熟語集の参考書がたくさん...
英語学習サイト
こんにちは、孤独なライターです。 今回は、英語の「句動詞」についての記事を書いていきます。 句動詞は、いわゆる熟語・イディオムのことで、英単語の数とまではいきませんが、ものすごくたくさんあるので、熟語集の参考書がたくさん...
熟語というと、「なんか難しそうだな」とか思いませんか? 英単語のように熟語を習得するのも暗記要素がありますが、「100パーセント暗記」というわけではありません。 「イメージ」を使って、熟語を覚えやすくすることができます。...
今回は「接尾辞(suffix)」をみていきます。 「接頭辞」の特徴は ①単語の最後につくもの。 そして大事なことは ②単語の「品詞」を決定し、また「一定の意味」を表すもの。 この記事に挙げる接尾辞の例をみれば、それが理解...
今回は英語の「語幹」の例を挙げていきます。 英語だけでなく日本語にもある概念です。 簡単に定義しますと英単語の「語幹」とは ①単語の意味の中心となるもの。 ②活用しない部分 ③語彙の先頭にもあれば、真ん中、語尾にあること...
「語源」を知ることで、未知の単語の記憶定着がしやすくなります。 英単語は基本的に、2~3の部位から成り立ってます(全てではありません)。 「接頭辞(接頭語)」「接尾辞(接尾語)」「語幹」です。 今回の記事は、「接頭辞(p...
今回は単語学習のアプローチの仕方について解説していきます。 まず認識していただきたいのが、「単語は100パーセント暗記分野というわけではない」ということ!! 暗記が好きな人も中にはいるでしょうが、大抵の人は暗記にネガティ...
こんにちは、孤独なライターです。 今回は、英検・TOEICなど分野による英単語の必要語彙数について紹介します。 今回の記事を書くために、本格的に分野別の必要語彙数を調査いたしました。 情報の細かい内容・数字は、全てのサイ...
今回は「イディオムの教材」を紹介!。 みなさん、イディオムと聞くとどういうイメージをもちますか? 「どうせ暗記だ」という否定的なイメージをお持ちの方が多いことでしょうが、100パーセント暗記だというわけではありません。 ...
こんにちは。 今回も「単語」に関する教材を2つ紹介します。 前回の記事では、「総合英単語帳のシリーズ」を紹介しました。 今回の記事では、、 ・「こんな切り口の単語帳もありますよ」 ・「単語はこうやって覚えることもできます...
こんにちは。 単語帳のおすすめシリーズを紹介! 書店に行けば、いろんな英単語の教材があって、全くどれを選んだらよいか困ってしまいますよね。 そこで今回は皆様のお悩みを解消すべく、私からおすすめの英単語帳を紹介させていただ...