プロフィール

孤独なライター
こんにちは!孤独なライターと申します。 海外に行けば英語が話せるようになると思っていましたが、ワーキングホリデーを経て、「英語は日本でものにできる」というのが、私の英語学習のモットーです。 英検準1級 TOEIC L&R 880 VERSANT 46 保持しております。

固定ページ

TOEIC リスニング 200をとる対策とは?

こんにちは、孤独なライターです。

今回は、TOEICリスニングで「200」を超える対策を解説していきます。

このレベルの方は、まだまだ英語の基礎が足りないので、着実に基礎から英語を学んでいく必要があります。

語学学習の初期段階というのは、学べば学ぶほど試験ではすぐに点数に反映しやすいので、成長した結果が早期に期待できます

なので、点数の低さを気にすることなく、自分の英語力が伸びてることに喜びをもって、勉強のモチベーションを維持してください。

今回のポイント

キーワードは、「中学英文法」「発音記号」「精聴トレーニング」。

英語の基本の徹底と、短文トレーニングです。

今回の記事でわかること

①TOEICリスニングで200取れない理由について。

意外に、英語と日本語の発音の大きな違いに目を向ける人は少ないです。

②TOEICリスニングで200オーバーとるための対策について。

長文を使ったリスニングトレーニングは控えてください、短文でトレーニングを。

③TOEICリスニングのPart別攻略法について。

正答率の目標をPart別に設けましたので、参考にしてください。

TOEICリスニングで200点をクリアしたら、次は300点(平均点ぐらい)を目標にしましょう。

では、解説していきます。

TOEICリスニング 200点いかない理由

基本的な文法も単語もわかっていない

TOEICリスニングの平均点は、300点前後と言われています。

ではなぜ大きく平均点より低いかというと

ポイント

リーディングできる英文の量が、「圧倒的」に少ないから。

「リスニングで聴き取れる」というのは、「リーディングで理解できる英文が、音でも理解できる」ということ

つまり「リーディングで理解できない英文は、音になっても理解できない」

リスニングできる英文は、リーディングでも理解できます。

しかしリーディングできない英文は、リスニングでも理解できない。

なので、リスニングできる英文を増やすためには、まずはリーディング力を高める必要があるいうこと。

TOEICリスニングで200点以下の方は、圧倒的にリーディング力が足りないんです。

なぜリーディング力が足りないのか?

基本的な英文法・単語がわからないから。

英文は、「文のルール(文法)」を基にして「単語」が並べれています。

なので「リスニング」だけではなく「ライティング」も「スピーキング」も、「リーディング」ができなければ成り立ちません

英語の発音の特徴について、何もわかっていない

ポイント

日本語と英語の発音には大きな違いがある。

日本語と英語の発音の根本的違いに関して、以下のリンクで解説してます。

このリンクの内容をかいつまむと

①英語の音声は、強弱強弱の繰り返しでリズムをつける。

②英語のほうが圧倒的に、「母音」の種類も「子音」の種類も多い。

③日本語は「単語単体の発音」の連続だが、英語は「単語と単語をつなげて発音」=「リエゾン(連結、リンキングとも)」する。

④英語では発音の便宜上、「あえて単語の一部を発音をしない現象」=「脱落」が起こる。

まだ日本語にはない英語の特徴はありますが、英語の大きな特徴はこの4つ。

TOEICリスニングで200点以下の方は、①~④の全てわかっていないのではないでしょか?

いきなり全てをマスターするのは不可能です。

特に「リエゾン」「脱落」に慣れるのは、時間がかかる。

ですが、英語の「母音」と「子音」はマスターしてください

Part1、Part2に特化した学習が足りない。

ポイント

TOEICリスニング200以下の方は、短文の理解も厳しいのが現状。

短文の英語を聴きとれなければ、長文の英語も聴き取れません。

まずは、短文の英語を聴きとれるようになること!

Part1、part2は短文のリスニング問題です。

圧倒的に「精聴」トレーニングが必要になります。

TOEICリスニングに特化した参考書を買うのであれば、「Part1」「Part2」専門のものにしてください。

この2つのパート対策をすれば、「精聴」トレーニングになります

TOEICリスニング 200とるための対策

まずは「中学英文法」と「発音記号」をマスターする

ポイント

中学英文法は、英語の基礎の基礎。

単語の発音を自分で覚えるためには、「発音記号」を知らなければいけない。

なんといっても英文法の基礎力が足りない!

とにかく中学英文法をマスター

集中的に単語を覚えるのは、その後でOK!

英文法を知らなければ、単語の意味を知っていても英文の意味が理解できません

中学英文法は、あらゆる英語の礎です。

中学英文法の参考書は、以下のリンクを参考にしてください。

そして「母音・子音」といった「発音記号」も覚えてください。

次に解説する通り、単語帳の単語の意味を覚えるとともに、単語の発音も覚えるべきだから。

単語を覚えると同時に、発音も覚えたほうがリスニング対策になります

発音記号のおすすめ参考書は、以下の記事で紹介してます。

見出し単語の音声がついた単語帳を、2冊やって語彙力をつける

ポイント

中学英文法をひと通りクリアしたら、次は初級、中級の単語帳で、語彙力を強化

なんとか3,000語~4000語までもっていきたいところです。

単語帳、2冊分。

単語帳を選ぶときに注意したいのが見出し語の音声が聴けるもの

単語の発音記号を確認しながら、正しい発音を覚えるためです。

かなり間違って発音を覚えると、単語の意味は知っていてもリスニングだと聴き取れないことがあるからです

Part1、Part2に特化した、「易しめ」の教材でトレーニングする

ポイント

「簡単」な英文をたくさん「精聴」するため

自分のレベルより高すぎる英文を精聴しても、効果は期待できません。

「精聴トレーニング」とは「ディクテーション」です。

ディクテーションについては、以下の記事をさんこうにしてください。

TOEICリスニング Part1、Part2、は「短文問題」です。

それに特化した教材をやることで、必然的に精聴トレーニングになる。

Part3、Part4といった長文トレーニングは一切必要ありません。

短文で聴き取れるレベルにならないと、長文がリスニングできません

パート別 攻略法

Part 1

ポイント

正答率「8割」を目標に。

A~Dの4択の音声が流れる前に、可能な限り写真を細部にわたってチェックしておくこと。

これはどのレベルの人でも当てはまります。

Part 2

ポイント

正答率「6割」を目標に。

とにかく冒頭の単語を聴き取ること。

冒頭で聞き逃すと正解は難しくなります

「When」か「Where」の違いすら間違わないことです。

また全部聴き取れたけど、いまいち答えが選べないときは、「最もふさわしいもの」を選んでください。消去法です

Part 2は、選択肢が紛らわしい問題がけっこう出てきます。

近年難化してると言われ、実際に450点以上取る実力者でも、Part 3、4よりも正答率が下がる可能性が高いパートです。

Part 3 Part 4

ポイント

正答率「4割」を目標に。

高い正答率は望まなくていいです。

ただ、各問いの1問目は正解するよう努めてください

なぜかというと正解しやすいから

なのでPart3、Part4の攻略法は

音声の前半部分は集中してリスニングすること

1問目に自信がもてないと、動揺して2問目も間違いやすくなります。

そして「2問目は正解したりしなかったり」、「3問目は捨て問題で適当にマーク」

このプラン通りにいけば、Part 3、Part 4で「4割」の正答率をクリアできるでしょう。

まとめ

TOEICリスニング、200をこえるための対策について解説してきました。

200以下の方は、英語の基本から学んでいく必要があります。

長文を使って学習するのではく、短文を使って「精聴トレーニング」=「ディクテーション」に励んでください。

では今回の記事のまとめです。

まとめ1

最優先事項は、「中学英文法」と英語の「発音記号」をマスターすること。

リスニングトレーニングというか、まずはある程度(中学レベル)の英文をリーディングできる英語力をつけましょう。

その際単語帳もやるので、自力で単語の発音がわかるように、発音記号(母音・子音)も知っときましょう。

まとめ2

見出し語の音声が聴ける単語帳を2冊やって、語彙力をつける。

発音記号をみて、音声で正しい発音を確認するために、音声がついた単語帳を選んでください。

まとめ3

TOEICリスニングの「Part1」「Part2」に特化した教材を徹底的にやる。

ディクテーションを徹底的にやって、短文の英語を聴き取れるようになりましょう。

今回の記事は以上です。

ー To the Finest Hour ー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
孤独なライター
こんにちは!孤独なライターと申します。 海外に行けば英語が話せるようになると思っていましたが、ワーキングホリデーを経て、「英語は日本でものにできる」というのが、私の英語学習のモットーです。 英検準1級 TOEIC L&R 880 VERSANT 46 保持しております。