プロフィール

孤独なライター
こんにちは!孤独なライターと申します。 海外に行けば英語が話せるようになると思っていましたが、ワーキングホリデーを経て、「英語は日本でものにできる」というのが、私の英語学習のモットーです。 英検準1級 TOEIC L&R 880 VERSANT 46 保持しております。

固定ページ

英文法を学び始めるにあたり重要なこと 英語は「主語」と「動詞」が文の幹になる

こんにちは、孤独なライターです。

今回の内容は、英語に関する超重要事項です。

英語という言語に関して当り前な内容なので、英語中級・上級者はスルーしてください。

英語初級者にとっては、濃厚な内容になりますのでぜひご参考にしてください。

今回のポイント

英語では、「主語」と「動詞」が文の主要な要素になる。

英語と日本語の根本的な違いを知るところから、英語学習は始まります。

今回の内容は、英語の4技能「話す」「聞く」「読む」「書く」、この全てに共通する内容ですので、しっかりと理解して今後の英語学習につなげていきましょう。

今回の記事でわかること

①英語における「主語」の扱い方について。

日本語ではよく省略されますが、英語では?

②英語の動詞が英文の構成を決定するということ。

より詳しい内容は、関連記事で説明してあります。

③英語の動詞の種類について。

大きく分けて2つです。

では、本題に入ります。

英語では、「主語」「動詞」が文の先頭に来る

ポイント

日本語では

・「主語」があったりなかったり。

・「主語」も「動詞」も、配置場所は必ずしも決まっていない。

英語では

・基本的に「主語」がある。

・「主語」も「英語」も配置場所が決まっている(文頭に来る)。

日本語では、「主語」も「動詞」も配置場所にルールがありません。

日本語:「昨日僕は家で、友達と夕食を食べたよ。」

日本語:「友達と夕食を食べたよ、昨日僕は家で。」

日本語:「僕は友達と昨日家で食べたよ、夕食を。」

日本語の自然さに差はあるものの、どれも意味が通じますね?

それに対して、英語では「主語+動詞」が文頭に来ます

つまり語順にルールがあるということ。

英語:「I had dinner with my friends at my house at eight last night.」

英語では「主語」「動詞」が文頭に来るということを覚えておいてください。

「主語」や「動詞」に関しては、以下で説明します。

「主語 + 動詞 」 は文の大事な要素

英語では、基本的にどの英文でも「主語」が出てくる。

ポイント

日本語:主語が文脈上明確な場合は、主語を出さない

英語:主語が文脈上明確な場合でも、「主語」を出す。

例えば

日本語:「簡単だね。」

英語:「It is easy.」

日本語:「腹減ったなぁ。」

英語:「I‘m hungry.」

このように、日本語では主語が省略されるのが普通です。

もちろん、英語でも主語を省略することはありますよ?

英語でも日常会話では、明確であれば主語を省略しますが、それ以外では省略されることはないと、考えてください。

英語の試験のスピーキング、ライティングでは、主語が明確であっても必ず主語を出してください

「動詞」が、どういう文になるのかを決定する

ポイント

「動詞」が、英文の構成を決定する。

英語の「文型」のことです。

英語の文型は、5種類あります。

「第1文型」「第2文型」「第3文型」「第4文型」「第5文型」ですね。

全ての英文」は必ずこのどれかで構成されています

そして、どれで構成するかは「動詞」で決定します。

これについての詳細は、以下のリンクを参考にしてみてください。

以上から「主語+動詞」が、英文の重要な要素だということがわかります。

英語では「主語+動詞+その他」が基本の形

ポイント

その他とは

・名詞(句・節)

・形容詞(句・節)

・副詞(句・節)など

覚える必要はありません。

要するに、「その他はいろいろある」ということ。

「その他」がどれくらい長いかによって、1文の長さが決まります

「主語」について

ポイント

「主語」とは、「述語(動詞)」に対するその動作主。

例えば

日本語:「は英語を勉強するよ。(は)勤勉家だよね。」

英語:「He studies English. He is diligent.」

「勉強する」という動作の主は「彼」です。

「彼」が主語になります。

「主語」は「動詞」と同じく文の中で最も重要な役割をもちます。

しかし先ほど言った通り、日本語において主語は省略されることがよくあります

なぜかというと、言わなくても文脈上明確だから

皆さんの日常を振り返ると、それがおわかり頂けます。

しかし、英語ではそうもいきません。

英語では主語をちゃんと明示します。

英語でも主語が省略されることはありますが、特に「書き言葉(ライティング)」では、日本語と比べると省略されることが少ないのが英語です。

「動詞」について

ポイント

「動詞」とは

「動作」を表す詞。

・「存在/状態」を表す詞。

英語の動詞は「動作を表す動詞」と「存在や状態を表す動詞」の2種類あります。

「動作」を表す動詞について 

ポイント

「~する」を意味する「一般動詞」。

例えば

・行く → go

・走る → run

・書く → write

・寝る → sleep

・勉強する → study

このように一般動詞は、実際の動作を表します。

ただし例外的に「一般動詞」の中でも、以下でふれる「存在」「状態」を表すものもあります

「存在」「状態」を表す動詞について  

「いる」という「存在」を表す動詞。

「~な状態」という「状態」を表す動詞についてです。

実際の動作を表す動詞ではありませんね?

ポイント

・基本的には「be動詞」。

・「be動詞」は1つしかない。「be」だけ。

・「be動詞」以外は全て「一般動詞」。

・「be動詞」は主語によって、全く違う形になる。「is」、「are」、「am」など。

「動詞」の中でも、「be動詞」は特殊な動詞と言えます。

実際に例文で「be動詞」をみていきます。

日本語:「彼は若い(状態)です。」

英語:「He is young.」

日本語:「彼らはここにいるよ。」

英語:「They are here.」

「be動詞」自体に、日本語訳での意味は大してありません

「ここでのbe動詞の意味は?」と訊かれても、答えられません。

基本的には、「存在」「状態」を表す動詞といったら「be動詞」ですが、先ほども説明した通り「一般動詞」の中でも、「存在」「状態」を表すものもあります。

例えば

・「go」

「The milk went bad.」「牛乳が腐った(状態だった)。」

・「get」

「She got angry.」「彼女は怒った(状態だった)。」

・「keep」

「He kept silent.」「彼は無言のままだった。」

「存在」「状態」で使われる一般動詞は、よく使われる「基本動詞」です。

まとめ

今回の記事は、英語初級者に向けたものでした。

これから英語を学ぶ方はまず中学英文法を学習するべきで、今回の記事の内容は英文法でも基本中の基本です。

「主語」「動詞」が英文の重要な要素で、「文頭に配置」されるルールがあるという内容でしたね。

では今回のまとめです。

まとめ1

英語では、「主語+動詞」が文頭に来る。

「主語」とは、「動詞」に対するその「動作主」です。

日本語ではよく「主語」が省略されるが、英語では基本的に「主語」を省略しません。特にライティングでは、「主語」を省略せずに書きます。

まとめ2

全ての英文は、「第1文型」~「第5文型」のどれかで構成される。

どの文型になるかは、「動詞」が決定します。

まとめ3

英語の「動詞」は大きく分けて2種類。

「動作」を表す「一般動詞」

「存在/状態」を表す「be動詞」。

「be動詞」以外は、全て「一般動詞」です。

今回の記事は以上です。

ー To the Finest Hour ー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
孤独なライター
こんにちは!孤独なライターと申します。 海外に行けば英語が話せるようになると思っていましたが、ワーキングホリデーを経て、「英語は日本でものにできる」というのが、私の英語学習のモットーです。 英検準1級 TOEIC L&R 880 VERSANT 46 保持しております。