英語学習サイト

English in Japan 

  • 当サイトについて
    • プロフィール詳細
    • サイト運営の動機
  • 英語学習の概観
  • インプット学習
    • 英文法
      • 英文法教材
      • 英文法の鉄則
      • 英文法解説
      • その他(文法)
    • 発音(リスニング)
      • 発音教材
      • 発音学習
      • その他(発音)
    • 単熟語
      • 単語・熟語教材
      • 単語・熟語学習
      • その他(単熟語)
    • 『速読』シリーズ
  • アウトプット学習
    • 瞬間英作
    • ひとり英会話
  • 英語の資格
    • 英検
      • 英検の概要
      • 英検3級
      • 英検準2級
      • 英検2級
      • 英検準1級
    • TOEIC L&R
      • TOEIC 300~400の方
      • TOEIC 400~600の方
      • TOEIC 600~800の方
search
文法

準動詞(2) 準動詞を理解できれば長い英文がわかる ー 動名詞・不定詞 ー

2022.01.03

今回のテーマは、準動詞の1つである「動名詞」と「不定詞」。 こちらのリンクの続きです。 準動詞ということで、どちらとも動詞を活用するわけですが、どちらも名詞句になることができてしまうので、じゃぁどちらを選べばよいか迷うと...

文法

準動詞(1)準動詞を理解すれば、長い英文が読めるようになる ーまずは準動詞の1つ「動詞の原形」ー

2022.01.03

こんにちは、孤独なライターです。 今回の記事から3回に分けて、「準動詞」という意味不明の用語についてみていきます。 おそらく「準動詞」ときいても、何のことかわからない方が多いはず。 私の経験から言っても、英語を一番勉強し...

文法

助動詞(3)ー「should」「shall」「had better」の違いは?

2022.01.03

こんにちは、孤独なライターです(^^♪ 今回の記事も引き続き、具体的に助動詞をみていきます。 以前の「助動詞」の記事は以下のリンクをみてください。 前回の記事で学習した助動詞と違って、今回扱う助動詞は「過去形がないこと」...

文法

助動詞(2)ーメジャーな助動詞 「現在形」と「過去形」の違いー

2022.01.03

こんにちは、孤独なライターです 今回と次回の記事では、具体的に助動詞を1コ1コみていきます。 前回の文法の記事では、助動詞そのものの役割や文法的使い方をみてきましたので、そのあたりがわからないという方は、まずは前回の助動...

文法

助動詞(1)ー話者の主観・心理を反映 助動詞の原イメージを大切にするー

2022.01.03

Hallo everyone! 今回のテーマは「助動詞」の第一ステージ! 英語の品詞の1つです。 助動詞は記事を数回に分けて解説します。 みなさん、助動詞を何個くらい列挙できますか? 例えば、「can」や「will」は助...

文法

時表現(3)完了形 ー「ある時点の事」が「ある時点」まで「迫ってくる」ー

2022.01.03

今回のテーマは、「時表現」の1つ「完了形」について! 完了形は中学2年で習い始める分野ですが、これがまた英語のなかでも特に理解に苦しむ山場でございます。 学校の授業で本質的なことを教えられない理由でもありますが、「完了形...

文法

時表現(2)進行形 ー本質は「動作の途中」で、まだ終わっていないが近い未来に終わるー

2022.01.03

こんにちは、孤独なライターです。 今回の記事は、時制の1つ「進行形」です。 「進行形」と聞くと「現在進行形」という言葉を想像するのではないでしょうか? まれにですが、我々の日常会話でも「現在進行形」という言葉を使ったりし...

文法

時表現(1)基本時制 ー現在形(過去・未来を含めた現在との一体感)と過去形(今と切り離された距離感)ー

2022.01.03

今回の記事では、英語の「時表現」の1つ、「基本時制」についてやります。 「時表現」は、大きく分けて「基本時制」「進行形」「完了形」の3つ! この記事では「基本時制」ということで、基本的な「時の表現」の仕方についての内容に...

文法

疑問詞 ー疑問文として使われる場合は、文頭に配置するー

2022.01.03

今回の記事のテーマは「疑問詞」です。 用語を聞くと「なんだろ?」ってなるかもしれませんが、「いつ」「どこで」「誰が」「何を」にあたる英単語です。 疑問詞が使われるのは、「Yes/No」で答えない疑問文ですが、疑問文以外で...

文法

「疑問文」の原理と種類 ー「倒置」という現象を起こして、「気持ちの動き」を表すー

2022.01.03

こんにちは、孤独なライターと申します。 今回のテーマは、「英語の疑問文」について! 疑問文というとみなさんよく連想されるのが、「Are  you…….?」とか「Do  you&...

< 1 … 7 8 9 10 11 >

プロフィール

孤独なライター
こんにちは!孤独なライターと申します。 海外に行けば英語が話せるようになると思っていましたが、ワーキングホリデーを経て、「英語は日本でものにできる」というのが、私の英語学習のモットーです。 英検準1級 TOEIC L&R 880 VERSANT 46 保持しております。
  • WebSite

最近の投稿

  • 瞬間英作トレーニングって何? 英語スピーキング初心者におすすめ
  • 『バンバン話すための瞬間英作文「基本動詞」トレーニング』
  • 『(おかわり)スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング』 ライティングのトレーニングにもなる
  • 『(おかわり)どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』 アウトプットだけでなく 中学英文法の確認にも
  • 『話すための瞬間英作文』シリーズとは? アウトプットだけでなくインプットにも使える
2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月    

お問い合わせ

    • プライバシーポリシー
    • 免責事項・著作権等

    ©Copyright 2022 English in Japan  .All Rights Reserved.